
「オンラインレクリエーションは必要」97%が肯定 高齢者施設での有用性が明らかに!
高齢者施設向けオンライン配信サービス「コリスライブ」が実施した視聴者アンケートでは、97%が「オンラインレクリエーションは必要」と回答。また、番組の平均満足度は5点満点中4.54点と、非常に高い評価を得ています。コロナ禍以前は、施設内でのリアルなレクリエーションが主流でしたが、感染症対策によりオンラインの活用が急速に進みました。コロナ禍を経た現在でも、その需要はむしろ高まり続けています。その背景には、介護業界が直面するさまざまな課題があります。たとえば、慢性的な人手不足への対応、業務の効率化、スタッフのやりがい促進、そして施設サービスの差別化といった点です。オンラインレクリエーションは、こうした課題の解決につながる手段として注目を集めており、今や一時的な対策ではなく、高齢者施設における“新しい日常”の一部として定着しつつあります。
高齢者施設向けオンライン番組コリスライブ(運営:㈱オフィスニート 所在地:東京都渋谷区 代表取締役:庄田后希)が2025年2月〜3月にかけて全国の高齢者施設で実施したアンケートに、延べ587事業所が回答。日々の暮らしの中で「楽しみ」や「つながり」を感じられるレクリエーションとして、オンライン配信が重要な役割を果たしていることが明らかになりました。
■企画の背景
コロナ禍により、長期間にわたり高齢者施設への外部訪問が制限され現場では大きな負担となっていました。こうした課題を受け、オンラインを活用してレクリエーションを届けるサービスがスタート。コロナ禍が下火になっても、オンラインレクレーションへのニーズはさらに高まっており、実態を把握するためアンケート調査を行いました。
■アンケート結果のまとめ
現在の介護業界では、質の高い介護が求められており、人員の確保や人員の負担軽減、事業所ごとの差別化などが課題となっています。レクレーションもITを活用してオンラインレクレーションにすることで上記の課題解決につながっており、今後もさらにオンラインレクレーションの必要性は高まっていきます。
・人手不足を補える(レクレーションの企画や実施に必要な工数や負担を削減できる)
・スタッフ育成にも役立つ(参加しながら接遇・コミュニケーション力が自然と身につく)
・全国とつながる一体感が生まれる(施設内の閉塞感を和らげる)
■アンケート結果(抜粋)
【オンラインレクリエーションの必要性】
・「とても必要(ないと困る)」:79%
・「やや必要(あると助かる)」:18%
→ 合計97%が「必要」と回答(N=231)
【番組の満足度(5点満点)】
・「5点(大満足)」: 68%
・「4点(満足)」:21%
・平均点:4.54点(N=546)
<主な現場からの声>
・「毎日のレクリエーションはスタッフの業務軽減になるので助かります」(関西・有料老人ホーム)
・「スタッフの業務軽減、音楽にふれる、歌うことが認知用ケアによい」(関東・デイサービス)
・「レクが苦手なスタッフでも対応でき助かっております。これからも楽しみにしています。」(関東・サービス付き高齢者住宅)
・「皆さんと楽しく意見を出し合うことで会話が増え、信頼関係構築に役立っている」(関東・有料老人ホーム)
・「コロナ禍から続いてご入居者様の生活の一部になっております」(関西・サービス付き高齢者住宅)
・「職員、ご利用者様共々楽しむことが出来ました。」(関西・有料老人ホーム)
・「皆様楽しみにしておられます。これからもよろしくお願いします」(関西・グループホーム)
■今後の展開
オンラインレクレーションの高齢者施設へのさらなる普及と地域サロンなど在宅シニアの皆様への利用も増やして、これからの超々高齢化時代のシニアの皆様のワクワクを創出していきます。
【心が動くコミュニケーションプログラム コリスライブについて】
「コリスライブ」は、介護施設や高齢者施設、地域サロンを対象に、音楽・運動・文化教養などのプログラムを月間20本以上ライブ配信しているオンラインサービスです。全国の施設がリアルタイムで同じ番組に参加でき、入居者同士の交流や外部とのつながりを創出します。
「コリスライブ」の特長は、お互いの顔をみながら参加することで心が動く、体験型のオンラインライブ番組プログラム。番組は、「ご利用者様がワクワクドキドキする」として約2000事業所が登録・参加されています。出演者にまた会いたい、応援したい、「推し」という気持ちを醸成して、心を活性化、その結果スタッフのモチベーションもアップするという好循環を生むプログラムです。
継続的に利用することで、ご利用者様の日常生活を活性化し、介護スタッフのやる気にもつながるプログラムとして、大手の介護施設でも採用されています。
また、認知症の専門医からも、「参加者のワクワク体験を創出するので、おそらく認知機能の維持に貢献するところが大きいと思います」(長田 乾先生 横浜総合病院 臨床研究センター センター長)という評価をいただいています。
現在は、ほぼ毎日、高齢者施設などにオンライン番組を提供しており、毎回50~300か所が参加。多い時には700か所、1回の番組で約15,000人が参加することもあります。
音楽・体操・脳トレ・川柳・書道・ハンドメイドなどすべて参加体験型の番組で、楽しい共通体験を通じてシニアの皆様が元気になるコミュニケーションツールとなることを目指しています。
コリスライブ ホームページ:https://corislive.com/
【株式会社オフィスニートについて】
東京本社:150-0013 東京都渋谷区恵比寿1-24-14 EXOS恵比寿3F・4F
代表者:代表取締役 庄田后希
創業:1987年6月11日
資本金:2,000万円
Tel:03-3447-6363
Fax:03-3447-6868
URL:https://www.office-neat.co.jp/
事業内容:イベントプロモーション企画制作・キャスティング
シニア向けオンラインコミュニケーションサービス コリスライブ運営
ライブ配信用の自社スタジオCRESC運営